| 
	
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
	   |  |  
       | 【Adobe Acrobat Reader】 が必要です。
       こちらから
 ダウンロード
       してください。
 |  
       |  |  | - DREAM StationPlus - レコーディングとポストプロダクションの世界に革命をもたらす - 
 
 
	   
	   |  |  | DREAM StationPlusはフェアライトの7.1サラウンド対応新フルオートメーション化されたデジタル・オーディオ・ワークステーションです。 
 QDCエンジン
 
 DREAM StationPlusはフェアライトのQDCテクノロジ−を採用しており、究極のスピードと最上の音質を提供します。
 
 StationPlus機能性
 
 StationPlusが48トラックのSatelliteの機能性をフルオートメート化された56/16ミキシング・システムとして提供します。
 
 StationPlusの各チャンネルに6バンドのEQと2段ダイナミックス・セクションが装備されています。
	   すべてのバスにバスダイナミックスと4バンドEQが設置されています。
 |  
	   
	   |  |  
	   |  | システムの各処理機能に40ビット浮動小数点DSPが備えられており、高音質を実現します。
	   StationPlusのチャネル・ダイナミックスには、サイドチェーン・インサート端子と、信号経路を個々あるいはグループから、
	   すべての信号をユニークな「DynLink」機能によってコントロール信号を引き出すことが可能です。 
 チャンネルEQセクションは10Hz〜22kHzを提供する 4バンド・フルパラメトリックEQと、シェルフ、6、12、18、
	   そして24dB/オクターブ・フィルターの間に切り替え可能な2バンドのシェルフ/フィルターを備えています。
	   StationPlusのバス構成には、メイン・ミックス・バスと7.1まで対応4サブバスを設置しています。
	   4系統のAUXと、最適化されたダイナミクス処理を含む4バンドEQも装備されています。
	   StationPlusは外国語の吹き替えとサブミックス・ミキシングのためのプリフェーダー・バスのダイレクト出力付きの
	   バスからバスへのサミングを実行することができます。
 
 StationPlusがマルチフォーマット・プロジェクトのために設計されており、サラウンド・ミックスをより効果的に
	   コントロールを可能にするようにダイバージェンス、スプレッドそしてロウテイトといったパン機能を提供します。
	   高性能グループ化機能によってマルチフォーマットの音源とバス/フェーダー・グループをリンクすることができます。 
	   一つのコントロール・グループに複数のインプットフェーダーをアサインし、一つのマスターフェーダーによってトリムすることが可能です。
 
 さらに、StationPlusのモニタリング・システムはマルチ・スピーカ・セットの選択と、
	   異なったフォーマット(LCRS、5.1等)の間に切り替え可能なインテグレートされたモニタ・サミング・ミキサが内蔵されています。
	   統合化されたトークバック・システムは多数のアウトプットのトークバック・ルーティングと、オシレーターのあるスレート機能も提供されます。
	   サードパーティーのプラグイン・ソフトウェアを含め、StationPlusは完全にオートメーション化されています。
	   StationPlusのサーフェスは、タッチセンシティブ・ポット、ムービングフェーダー、そして多色LED装備のスイッチを備えています。
	   StationPlusのサイドカーによって、最大16フェーダーまで8フェーダー単位 で拡張可能な他、外部メーターのオプションもあります
 |  |