| 
                        | AudioBase2はフェアライトのMFX3plus、MFX3.48、ProdigyとFAMEシステムのための次世代のオーディオデータベースと検索エンジンです。 
 専用SQL(構造化照会言語)データベースに装備されている高速サーチエンジンを使用するAudioBase2は、同時に複数のワークステーションからオーディオライブラリーに早くアクセスすることを可能にします。
 
 Central 
Networked 
Database
 
 AudioBase2はMediaLinkオーディオサーバー、またはMediaLinkネットワーク上の専用NTベースのサーバーに配置するよう設計されています。 
データベースは接続されたのMFX3plus/MFX3.48、FAMEとProdigyワークステーションからアクセスすることができ、 
接続ユーザが何人でも同時に検索をしたり、ライブラリーの共有が可能で、メンテナンスとセキュリティの能力は驚くほど向上しています。
 
 
 |  
                       
                        | Fast Search and Clip Retrieval 
 MFX3plus/MFX3.48、FAMEとProdigyワークステーションはhtmlを介してAudioBase2とコミュニケートします。検索はSQLサーバーの検索専用のエンジンによって実行されるため、反応が早く莫大なデータベースの構築が可能です。 
AudioBase2は、たとえば100,000件のデータベースから1つのレコードを2秒以内に返すことができます。
 
 AudioBase2は「クリップ」(音素材)をデータベース上で独立しているものとして扱い、それぞれのクリップのシンクポイント、EQとレベルを記憶します。
 
 AudioBase2 
で、データベースのキーワード検索、クリップのオーディション、そしてプロジェクトに早くペイストすることは全て1つの画面 
からできます。オーディオクリップはネットワーク上のどのフェアライトワークステーションからもパブリッシュすることができ、他のワークステーションからもアクセスすることができます。データベースは、htmlブラウザ-を備えたネットワーク接続されたPCを使って、チェックやメンテナンス、全ての検索フィールドの編集やバックアップやリストア機能がワークステーションを拘束ことなくオフラインで行うことができます。
 
 Importing 
and Exporting 
Files
 
 AudioBaseは外部のデータベースで作られたり改編されたりしたテクストファイルの情報を、取り込んだり転送したりできます。これによって、MacやPCを使って、説明つきのクリップのリストや、他のユーザー用の編集可能なフィールドを作成し、それをAudioBaseに転送することが可能です。プロジェクトをパブリッシュした後で、クリップコードのリストを転送して、お好みなデータベースを用いてオフラインで操作する、ということもできます。オーディオライブラリーにフェアライトのOMF、.wav、BWF、とこのコンビネーションを扱うことができます。
 
 AudioBase2で、必要なクリップはいつでも、どのワークステーションからでもアクセスすることができます。
 |  |